

|
独自ドメイン取得代行
あなたの会社や事務所はまだ「×××@teas.ocn.ne.jp」「×××@de.biglobe.ne.jp」
というメールアドレスを取引先に伝えていませんか?
プロバイダーから付与されるメールアドレスは「サブドメイン」という
いわば間借りのものです。
間借りですので大家(プロバイダ)さんの都合で変えられたり、
今後の環境で替わったりします。
名刺やチラシ・広告物に記したアドレスが変わっては意味がありません。
もはやビジネス・生活にかかせないEメールです
独自ドメインなら「○○○@×××.co.jp」 ×××に社名などお好きな文字を使えます。
そして×××は先に取得がれば同一のものは取得できないため(同一第1ドメイン上で)
同名の商号・屋号などが世間にある場合には、先んじないと取得すらできない
可能性もあります。
そしてなによりも取得したドメインは世界唯一であり、一般的に不変であると認識されます。
「代表電話番号」と同じような扱いと考えて頂ければ良いでしょう。
メリットはまだまだあります。インターネットは便利ですが、それが本当なのかは
誰も証明してくれていません。
では、何を基準の判断すれば良いでしょうか。
あくまで一つの要素ですが、取引において相手先ドメイン名末尾が「co.jp」の場合は、
「日本の登記されている会社」という意味です。
「co.jp」ドメインを取得するには、申請の際に登記簿謄本が必要になります。
まずはこれで法人という証明ができるのです。
取得したら長いつきあいです。わが子の名をつけるが如くに考えてみましょう。
一般には短いほど良いと言われますが(覚えてもらいやすい)
また最近ではウィンドウズビスタの普及により「日本語.jp」などの日本語ドメインも
目立ってきました。
|
代表的なその他の登録可能ドメイン一覧 |
co
|
株式会社、有限会社、合名会社、合資会社、相互会社、特殊会社、その他の会社および信用金庫、信用組合その他の営利法人等 |
or |
財団法人、社団法人、医療法人、監査法人、宗教法人、特殊法人、農業共同組合、生活協同組合、
その他 CO,AC,GO のいずれにも属さない日本国法に基づいて設立された法人、公的な国際機関等 |
go |
2名以上の任意団体(登記のない団体)等 |
ac |
大学、大学校、職業訓練校などの高等教育機関、学校法人、職業訓練法人等 |
ed |
保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、これらの学校を複数有する学校法人等 |
ne |
日本に在住する個人、地方公共団体、公立機関、病院等(○○○.市区村町名.都道府県名.jp)
地域型インターネットプロバイダ、有料(無料)メールサービスなどのネットワークサービス業を提供している個人、組織、団体等 |
gr |
任意 団体、法人格を有しない団体等 |
com・net・org |
[.com]は企業向け、[.net]はネットワーク向け、[.org]は組織、団体向けを想定しておりますが
実際には、登録数の制限や、取得できる組織の制限等がなく誰でも、いくつでも取得することが可能です。
また[.com]は世界で最も人気の高いドメインネームであり、登録数も最も多いトップレベルドメインです。 |
info |
何の用途にも利用可能 |
biz |
規模の大小や従業員数に関係なく何らかの商業的活動を行っている、または活動を予定している組織を対象とします。
登記の有無は必要ありません。 |
jp |
日本国内に住所をもつ個人、団体、組織であれば誰でも汎用JPドメイン名の登録ができます。 |
イニシャルコスト(導入時のみかかる費用) |
ドメイン新規取得 |
\10,500(税込) |
ドメイン移転(他社から弊社へ) |
\5,150税込) |
ランニングコスト(毎月または年間にかかる費用) |
ドメイン維持管理費 |
\525/月額 または \5,775/年間一括前払 |
ウィルス駆除利用費 |
\210/月額 または \2,310/年間一括前払 |
※単体での利用の場合はお支払いは銀行振り込みのみとなりますので
振込手数料も考慮にいれて、年間一括をお勧め致します。
|

|
ホスティングサービス(レンタルサーバ)
独自ドメインをせっかく取得しても、収用する場所がなければ運用できません。データの
おき場所が必要です。
主にWEB(ホームページ)データやメールデータを置いておく場所です。
NTTPCセンターにてサーバを管理しております。耐震設計・空調設備・無停電電源装置
の完備されたネットワークセンターですので安心してご利用いただけます。
バックボーンは100Mbps
どのISPからもダイレクトにアクセス可能でストレスのない接続速度を誇ります。
収用していただいたドメインの運用はブラウザ上から管理可能
メールアカウントの変更、パスワードの変更、メール転送設定やアクセス解析などは
WEB上のコントロールパネルから簡単にご利用いただけます。
イニシャルコスト(導入時のみかかる費用) |
サーバー設定料 |
\3,150(税込) |
ランニングコスト(毎月または年間にかかる費用) |
スモールプラン(メール利用のみ) |
〜10MB |
\1,029/月額(税込) |
ライトプラン |
100MB |
\2,940/月額(税込) |
レギュラープラン |
200MB |
\4,725/月額(税込) |
サーバー容量増量 |
+50MBにつき |
+\2,100/月額 |
※単体での利用の場合はお支払いは銀行振り込みのみとなりますので
振込手数料も考慮にいれて、年間一括をお勧め致します。
|
|
|
|
|
|
 |
Copyright
(C) 2006 SF,Inc. All Rights Reserved
|
 |